よくある質問

FAQ

機器導入について

A. アルコール検知器、AI通信型ドライブレコーダー、自動点呼システム、デジタルタコグラフなど、安全運転管理に関わる機器を取り扱っています。各製品は白ナンバー向けの安全運転管理者制度やアルコールチェック義務化、事業用トラック、バス、タクシーの運行管理向けの機器に対応しています。お客様の運用環境に合わせて最適な機器をご提案いたします。

A. はい、対応可能です。弊社では、車両への機器取付から設定、動作確認まで一貫して行っております。全国主要エリアの取付パートナーとも連携し、迅速に対応いたします。

A. 可能です。担当スタッフが説明・デモを行い、貴社の運用方法にあわせた最適な機器構成をご提案します。

A. ご安心ください。車両のメーカー・型式をもとに確認を行い、適合機種をご案内いたします。普通車だけでなく、特殊車両や大型車にも対応しています。

A. 車両の種類や機器数によりますが、一般的には1台あたり1〜3時間程度で完了します。業務に支障が出ないようスケジュール調整も可能です。

講習について

A. 安全運転講習、飲酒運転防止講習、健康起因事故防止講習などを行っています。運転者・管理者向けの内容を用意しており、社内研修や安全大会などにも対応可能です。

A. 対面講習、オンライン講習のどちらにも対応しています。企業様の実施環境に合わせて、現地開催・Zoomなど柔軟に対応いたします。

A. 人数や内容により異なりますが、30分〜90分程度が一般的です。安全運転講習や飲酒運転防止講習は、30分版・60分版・90分版のカリキュラムをご用意しています。

A. はい、少人数からでも実施可能です。1名様〜数十名規模まで、規模に合わせて内容を調整いたします。

A. 可能です。過去の違反・事故傾向や社内規定に合わせて、事例を交えた実践的な講習内容に変更できます。

アフターサービス・サポートについて

A. はい。導入後も操作説明、設定変更、故障対応などをサポートいたします。トラブル発生時は電話・メール・リモートで迅速に対応いたします。

A. 不具合の内容をお伺いし、リモートまたは現地での対応を行います。保証期間内であれば無償修理・交換に対応いたします。

A. 操作マニュアルをお渡ししておりますが、設定変更や日常の運用で不明点があれば、ご連絡下さい。ご案内します。

A. 機器によっては定期的な点検・ソフトウェア更新が必要な場合があります。弊社より随時ご案内し、最新状態でご利用いただけるようサポートいたします。

A. もちろんです。法改正(例:アルコールチェック義務化、運転者の労働時間管理など)に合わせた機器更新や講習のご提案を行っています。

A. もちろんです。通信設定・アカウント登録・車両台帳・社員台帳・データの確認方法など、導入時に担当スタッフが丁寧にご説明いたします。遠隔サポートやマニュアル提供も行っています。

A. はい。補助金対象機器の情報提供や、申請書類作成の有償サポートを行っております。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

無料相談

〒194-0041 東京都町田市玉川学園3-10-4-1

TEL 042-816-3198